2020年度、DV(ドメスティック・バイオレンス)の相談件数が11月の段階で13万2,355件と過去最多となりました。新型コロナ感染拡大に伴う外出自粛により、家庭で過ごす時間が長くなったことが背景にあると考えられています。あわせて調査された「同居している未成年の子どもへの虐待の有無」では、子どものいる相談者のおよそ60%で虐待があるとみられたそうです。
相談窓口は、電話に加えオンライン上でも利用することが可能です。家庭内で「つらい」「なにかおかしい」と感じたら、ひとりで悩まず信頼できるところに相談してみましょう。
内閣府相談ナビ
相談機関を案内するナビサービスです。発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接相談することができます。
- 全国共通短縮ダイヤル #8008(はれれば)
内閣府DV相談プラス
配偶者やパートナーから受けている様々な暴力について、専門の相談員が一緒に考える相談窓口です。
- 電話での相談(24時間受付) 0120-279-889(つなぐ・はやく)
- メールでの相談 https://form.soudanplus.jp/mail
- チャットでの相談(受付12:00~22:00) https://form.soudanplus.jp/ja
※英語や中国語など、10言語の外国語にも対応

DV相談プラス|内閣府 DVのお悩みひとりで抱えていませんか?
DVのお悩みひとりで抱えていませんか?専門の相談員が対応致します。安全な居場所も提供可能です。電話、メール、チャットで相談を受け付けています。
静岡県女性応援メッセージ
静岡県では、新型コロナの影響を受け生活や生命に不安がある県内の女性を守るために、相談窓口などをまとめたメッセージを発信しています。深刻な影響を受けているのは女性に限ったことではありませんが、2020年の女性の自殺者数は増加に転じ過去5年で最多となっています。生活支援、就業支援などの窓口もあります。不安がある場合は迷わず相談しましょう。
静岡県/静岡県女性応援メッセージ