外出自粛の緩和後、ほどなく梅雨入りしたため引き続き家で過ごす時間が長くなっています。そこで娘が始めたのがスライム作りです。
材料はドラッグストアや百円ショップで簡単に揃います。作り方はいろいろあるようですが、今回は娘がお気に入りのふわふわスライムの作り方を紹介します。アレンジも色々できるので、幅広い年齢で楽しめると思います。
用意するもの
- 洗濯のり(PVAと書いてあるもの)
- ほう砂
- シェービングフォーム
- 水
- 容器やスプーン
作り方
- 5gほどのほう砂を50mlの水で溶きほう砂液を作っておく
- 別の容器で、洗濯のり50gほどと水50mlを混ぜ合わせる
- のりにシェービングフォームを入れて、グルグルと混ぜる
- 混ぜながら少しずつほう砂液を加える。好みの弾力になったら出来上がり!
※密閉容器に入れておけば、数日間遊べます。硬くなったら水を、緩くなったらほう砂液を混ぜると弾力が戻ります。
こんな風に楽しんでいます♪

コツはグルグル混ぜ続けること!

ヒンヤリふわふわな感触が楽しい♪
水に絵の具を溶かせばカラフルなスライムに、スパンコールやラメを入れると、キラキラのスライムになります。グルグル混ぜるだけですが、だんだん変化する様子が実験のようで楽しい!
ふわふわスライムは周りに付きにくく扱いやすいので、片付けもスムーズにできました。配合や材料を変えて、自由研究のテーマにするのもよさそうです。
文/取材ママ makiko