浜松市の「PayPayキャンペーン」とは?
スマホのコード画面を読み取ることで、支払いが完了するキャッシュレス決済は、現金のやり取りによる接触が低減されることで感染防止にもつながり注目度が高まっています。
浜松市では7月1日から、「がんばれ浜松!対象のお店で最大30%戻ってくるキャンペーン」が始まります。外出自粛にともない売り上げが落ち込んだ小・中規模事業者の支援になり、利用者にもうれしいキャンペーンは、どのような内容なのでしょうか。
「がんばれ浜松!対象のお店で最大30%戻ってくるキャンペーン」の概要
浜松市内の対象店舗において、キャンペーン開催期間中にPayPayで支払うと、決済金額の最大30%のPayPayボーナスが付与されます。
開催期間
2020年7月1日(水)午前0時~7月31日(金)午後11時59分
対象店舗
発表当初、対象店舗は「飲食店」とされていましたが、6月の修正発表で「生活用品」や「理美容店」なども含まれ利用できる店舗が拡大しています。
対象店舗はアプリ上で確認でき、キャンペーンポスターが掲示されています。一覧で見たい場合は、浜松市サイト内に(ちょっと見づらいですが)PDFが掲載されています。
付与上限ルール
- 1回あたりの付与上限:1,000円相当
- 1か月あたりの付与合計上限:5,000円相当
支払い方法
PayPay残高、PayPayあと払い(一括のみ)、ヤフーカード
キャンペーンの詳細は、PayPay公式サイトをご確認ください。

計画的に「5,000ボーナス」もらっちゃおう!
1回の支払いで付与されるのは1,000円分までとなるため、上限ちょうどを目指すなら支払い額は3,334円となります。7月の1か月の間に、3,334円のPayPay支払い×5回=16,670円で5,000円相当が還元される計算ですね。もちろん少額で何度も利用する形でも、上限までは30%の還元があります。
子育て中なら、こんな使い方はどうでしょう?

食料品や消耗品購入もいいけれど、普段値引きされにくいものやイレギュラーな出費に使いたいな。例えば…
- 夏休みの課題図書や自由研究用の図鑑を購入
- 美容院で髪をカット
- お中元のギフトを発送
- 土用丑の日も近いしママ友とうなぎランチ

対象になっている飲食店が多いから、外食費も助かるね。子どものスポーツ用品もこの機会に準備しておこうかな。例えば…
- スポーツ少年団の道具やウェア
- 日頃のランチはPayPay払いのお店をチョイス
- 子どもと一緒に釣りデビューの道具一式
- 整体院やマッサージ店利用で体調管理
夫婦二人で利用すれは、10,000円相当! 出費が増える夏休みのために、必要なものは7月に購入しておくのもいいかもしれません。7,000円ほど支払い予定なら、夫婦で割り勘にすれば1,000円分ずつ還元…なんて裏技もありかも?!
PayPayを初めて使う人へ
「この機会に使い始めてみようかな?」という方は、PayPayの登録方法と使い方のページに詳しい説明がされています。
- アプリをダウンロードする
- PayPay残高をチャージする
- お店でQRコードを表示して支払う

現金でPayPay残高にチャージするには?
提携金融機関に口座を持っていない方、銀行口座との紐づけに抵抗のある方は、まずは現金でチャージをして使い勝手を体験してみましょう。セブンイレブンの店舗に設置されている、セブン銀行ATMから現金でPayPay残高にチャージが可能です。
提携金融機関口座からPayPay残高にチャージする(浜松市ver.)
せっかくのキャッシュレス決済なのに、コンビニまで出かけて現金でチャージするのはひと手間かかります。
対応金融機関に本人名義の口座があれば、家にいても、お店の中でも銀行口座からチャージして支払いに備えるといったことができます。
浜松市内の金融機関対応状況を調べました。
口座登録でチャージできる
静岡銀行 〇
スルガ銀行 〇
愛知銀行 〇
ゆうちょ銀行 〇
みずほ銀行 〇
三井住友銀行 〇
りそな銀行 〇
イオン銀行 〇
セブン銀行 〇 ほか
チャージできない
清水銀行 ×
静岡中央銀行 ×
名古屋銀行 ×
浜松磐田信用金庫 ×
遠州信用金庫 ×
静岡県労働金庫 ×
三菱UFJ銀行 × ほか
静岡銀行とスルガ銀行の口座からは直接チャージが可能です。残念ながら信用金庫は対応していません。メガバンクは三菱UFJ銀行以外はOKです。他、全国の金融機関はこちらをご確認ください。

他の地域と比べても、還元率の高さや対象店の多さから利点の多い「がんばれ浜松!対象のお店で最大30%戻ってくるキャンペーン」を上手に使いこなして、お得に子育てを楽しんじゃいましょう!