外出できない日をどう過ごそうか……と考えていたある日、100円ショップで紙ねんどが目に留まりました。ついでに引き出しの奥で眠っていた絵の具も見つけたので、今日は長男(4歳)と次男(2歳)といっしょに紙ねんど遊びにチャレンジです!
用意するもの
- 紙ねんど
- 絵の具と筆
- 汚れ防止の新聞紙など
こんな風に楽しんでいます♪
長男に「なにを作る?」と聞いてみると「ハンバーグを作りたい!」とのこと。紙ねんどをちぎって、こねこね、丸めて、こねこね。自分の思う通りの形を作ろうと頭を悩ませています。
次男は紙ねんどの感触を楽しんでいるようで、ちぎっては丸め、ちぎっては丸めてニコーッと笑顔。楽しそうに遊ぶ様子に、こちらもついつい笑顔になりました。
そのあとは絵の具で色つけに挑戦しました。長男も絵の具を使うのは久しぶり、次男ははじめての絵の具あそびです。ふたりとも、絵の具と筆の書き味が気に入ったらしく、めったに見ない集中した顔で取り組んでいました。子どもなりに、満足のいく作品ができたようです。

筆と絵の具の感触を楽しむ

大好きなハンバーグ!
紙ねんども絵の具も「部屋を汚すのでは……」とハラハラしてしまいますが、たまには思いっきり使ってみるのも良い経験になると思いました。雨の続く季節は、またおうち遊びが増えてきます。いろんなアイデアを試しながら、楽しい時間を過ごせたらいいですね♪
文/取材ママ マナ