自宅にあるもので簡単にできるおすすめの工作遊びを紹介します。厚紙で作った飾りに糸を通して移動させる「のぼり人形」と呼ばれている遊びです。上下の動きがおもしろいので、息子が付けた名前は「エレベーター」!
用意するもの
- 厚紙(お菓子の空き箱などでOK)
- ストロー
- 糸や毛糸などひも状のもの
- 飾りつけ用のマジックやシールなど
作り方
- 厚紙(お菓子の箱利用)を丸く切る。裏に貼るスペースがあれば、動物や人形の形にしてもOK。
- 厚紙に絵を書いたり、シールを貼ったりして飾る。ビーズなどでデコレーションするのもかわいい。
- 厚紙の裏に同じ長さに切ったストローをハの字に貼る。
- ストローに糸を通す。
- 高さのある場所に糸をかけ、左右に大きく広げたり、左右交互に引っぱったりして厚紙を動かす。
裏にストローを貼り付け糸を通す
高いところに糸をかけ一気に広げる!
こんな風に楽しんでいます♪
小さい子は、糸を長~くすると、グーンと勢いよく上っていくのが楽しいです! 階段上の手すりにかけて、思いっきり広げたら息子やいとこたちは大盛り上がり。複数作って、きょうだいや親子で速さを競うと何回も飽きずに遊べます。
文/取材ママ みきこ